バカラの『罫線(けいせん)』は、ゲーム結果を利用して、次の戦略を立てるための記録表です。
罫線を見ると、そこには何かしらのパターンや流れが出現することがわかります。
その法則を見極めることによって、次のゲームの勝敗予測がある程度可能となり、上手く利用することにより勝率アップにつながります。
この記事でわかること
- バカラの罫線とは
- 罫線の読み方
- 波のパターン
- 罫線の種類と特徴
- バカラ罫線の使い方
✅合わせて読みたい!おすすめのオンラインカジノや入金不要ボーナスも一覧でまとめています。
バカラの罫線とは
バカラの罫線とは、それまでのゲームにおける「出目(勝負の履歴)を記録した表」のことです。
オンラインカジノのバカラでは「罫線」が画面上に表示されています。
赤や青丸は連続して勝つと、下に続けて表示され、負けたら右の列に移動するというルールにより表記されています。
出目とは具体的に、「プレイヤーの勝ち」か「バンカーの勝ち」か、あるいは「引き分け」かのゲーム結果になります。
出目を色のついた丸や斜め線で『罫線』に記します。
- ◯:プレイヤーの勝ち
- X:バンカーの勝ち
- /:引き分け
このように視覚的にわかりやすい表にすることで、それまでの出目に法則がないかをチェックできるようにしています。
つまりこの罫線を見れば、そのバカラのテーブルでは直前までどのような結果になっていたのかを確認し、これからのゲーム結果を(ある程度は)予測することが可能なるというわけです。
ご自身で紙やエクセル表を用意して罫線を作成することも簡単にできます。
オンカジのライブバカラの画面では、上記の画像の様に、左下に「珠盤路(チュウチャイロ)」とよばれる罫線が表示されます。
そして、右下に「大路(ダイロ)」「大眼仔(ダイガンチャイ)」「小路(シュウロ)」「甲由路(カッチャロ)」4種類の罫線が表示される場合が多いです。
各罫線の特徴は、このページの後半で詳しく説明しています。
罫線から勝敗を読む「ギャンブルの波」
罫線を活用することが、なぜバカラの勝利に結びつくのでしょうか。
その秘密は、ギャンブルの波にあります。
ゲームをしていると、「流れが来た」や「波に乗った」などと感じて連勝が続く場合があります。
これはまさしくギャンブルの波を把握して勝率が上がったという事でしょう。
そしてギャンブルの波の正体は、実はカードの偏りです。バカラは通常シューの中に納められた6デッキもしくは8デッキのカードによって進行されます。
カードがシューにシャッフルして納められる際に絵札や同じ数字が連続して混ざる場合は少なくありません。このような偏りによって、バンカーもしくはプレイヤーの連勝などの現象が起こります。
罫線とは、まさにこのギャンブルの波を知るためのツールなのです。
波のパターンを知る
バカラの罫線を見ると、ある程度のパターンが現れることがわかります。そのパターンにはいくつかの種類があるので知っておきましょう。
横面(ヨコヅラ)
プレイヤーとバンカーが交互に勝っている状態のことを「ヨコヅラ」といいます。「テンコ」や「テレコ」とも呼びますが、このふたつは同じ表記になります。
この横面が続く場合には、直前にプレイヤーが勝っていればバンカーに、バンカーが勝っていればプレイヤーに賭けると当たりやすいとされます。
連勝(ツラ)
プレイヤーあるいはバンカーが連続して勝つことを「ツラ」といいます。バカラの罫線を見ると、長く連勝が続くことがよくあります。
そこで連勝が出現したら、そのまま連勝が続くほうに賭けると稼ぎやすいとされます。これを「ツラ追い」や「ツラ乗り」と言います。
ツラ追いのメリットは、連勝が続くあいだは勝ち続けることにあります。もし連勝がストップして外れても、一回負けるだけで済みます。一方で連勝が続けば利益が積み重なっていきます。
ニコイチ
プレイヤーまたはバンカーが2勝したあとにもう一方が1勝するパターンを繰り返すことを「ニコイチ」と呼びます。
たとえばバンカーが2勝したあとにプレイヤーが1勝し、次にバンカーが勝てば、次もバンカーが勝つと予測してバンカーにベットします。
引き分け
引き分けはプレイヤーとバンカーの一桁目の数字が同じになる場合です。
配当はベット金額の8倍ですが、引き分けとなる確率は9.5%ほど。
つまり引き分けに賭ける還元率は低いのですが、バカラ罫線を利用すれば勝率を高めることは可能ということです。10回以上連続で引き分けが出なければ、還元率は高まります。
バカラの罫線の種類と特徴
実はバカラの罫線はひとつではなく、大きく分けて5種類あります。
バカラゲームをプレイする時に知りたいことはただひとつ、「次はプレイヤーとバンカーのどちらが勝つのか、あるいは引き分けなのか」ということ。
数限りあるカードを使っている以上、その出目には流れがあるというロジックが成り立ちます。そして、出目を予測するアプローチが複数あるため、バカラの罫線が複数用意されているわけです。
・大路(ダイロ/BIG ROAD)
・大眼仔(ダイガンチャイ/BIG EYE ROAD)
・小路(シュウロ/SMALL ROAD)
・甲由路(カッチャロ/COCKROACH ROAD)
・珠盤路(チュウチャイロ/BREAD ROAD)
では、それぞれの「罫線の特徴」と、「バカラ罫線の読み方(使い方)」を説明していきましょう。バカラ罫線は、種類によって読み方が変わります。
大路(ダイロ)
バカラ罫線の基本でもある「大路(ダイロ)」では、連勝している様子がひと目でわかります。
今後もどちらかが連勝するのか、それとも交互に勝ち負けを繰り返すのかを予測できるロジックとなっています。
青丸がプレイヤーの勝ち、赤丸がバンカーの勝ちを意味します。そして引き分けの場合には、直前の丸に斜線が引かれます。
大眼仔(ダイガンチャイ)
「大眼仔(ダイガンチャイ)」は大路を基本として、どういったゲームの流れになっているかを記載し、大路と比較して検討するための表です。
最新の出目と1列前の出目を比較し、ここまで読み解いていたギャンブルの波が崩れた時などに次の出目の判断に使用し、流れの立て直しに活用します。
1列手前、2列手前、3列手前の動きと同じなら赤丸、違う動きなら青丸がつきます。
小路(シュウロ)
「小路(シュウロ)」は現在の勝負が大路の2列手前の出目と比べて、同じ動き、もしくは違う動きかを記録することにより、同じパターンが繰り返されているかどうかの流れを掴むための罫線です。
小路をマスターすることによって大路では掴みきれなかったギャンブルの波を把握することができます。
大路で最新の出目と2列前の出目を比較した結果を表記します。同じなら赤丸、違う動きなら青丸がつきます。
甲由路(カッチャロ)
「甲由路(カッチャロ)」は小路と似ていますが、大路の最新の出目と3列手前の出目とを比較して記録をする罫線です。
3列手前の結果と比較することにより、小路では掴みきれなかったギャンブルの波を知ることができ、最新の出目を記録した大路、2列目と比較した小路と合わせて読み解くことで、次の勝敗の予測はより確実になります。
大路で最新の出目と3列前の出目を比較した結果を表記します。同じなら赤丸、違う動きなら青丸がつきます。
珠盤路(チュウチャイロ)
珠盤路(チュウチャイロ)は単純にバカラゲームのそれまでの出目を時系列に、色分けして記しています。
プレイヤーとバンカーのどちらの勝ちが多いのかをチェックできます。その結果、どちらに偏りがあるのかを確認できるロジックとなります。ただし、珠盤路のみだけを使用しても法則やパターンはわかりません。ほか4つの罫線と組み合わせて使用することで効果を期待できます。
珠盤路は単純に出目の記録を時系列に記入するだけで、プレイヤーの勝ちは「P」の文字が入った青丸で、バンカーの勝ちは「B」の文字が入った赤丸で記します。引き分けは「T」の文字が入った緑の丸です。
バカラ罫線用語
バカラの罫線についてより理解するために、知っておきたい用語を挙げています。
- 落ちる:連勝した時の記録で丸の記入が下方向に続く様子
- 横に走る:バンカーとプレイヤーが交互に勝ち、丸が横一列に記入されること
- 面(ツラ):連勝が続き丸が下に伸びる様子
- ドラゴン:バンカーまたはプレイヤーの連勝が続き、丸が一番下のマス目まで到達してなお連勝が続く場合に丸を右横につなげること
- テレコ(テンコ):バンカーとレイヤーが交互に並んだ状態
- ニコイチ:2連勝・1勝・2連勝・1勝と続く状態
まとめ
バカラはシュー(カードの束)のなかのカードがどのようにシャッフルされているのかによって、まったく異なる罫線の形ができます。ほとんど連勝がなく横面が続くパターンもあれば、逆に連勝ばかりが続くパターンもあります。
つまり横面が続くのか連勝が続くのか、どちらかのパターンが現れれば、その流れに乗ると勝率を高めることになります。
バカラ罫線の大路(ダイロ)において、横面が出現したらバンカーが勝ったあとはプレイヤーに、プレイヤーが勝ったあとはバンカーに賭けます。
あるいはプレイヤーまたはバンカーが連勝したら、そのまま同じくプレイヤーまたはバンカーに賭けます。
このように流れに乗るように賭けるのが、バカラ罫線を使った攻略法のロジックと言えます。