カジノの人気ゲームである「バカラ」で使われる専門用語をまとめています。
バカラ:イタリア語で「0」を意味する
タイ:引き分けのこと
ピクチャー:「J」、「Q」、「K」といったカード絵柄のこと
スート:ハート、クローバー、ジャック、スペードなどトランプのマークのこと
ナチュラル:最初のカード2枚が配られた時点での合計点が「8」もしくは「9」になっていること
ナチュラル・ナイン:バカラで最も強いハンド。最初の2枚が配られた合計点が「9」の場合の呼び方
ナチュラル・エイト:バカラで2番目に強いハンド。合計点が「8」でと呼ばれる
罫線(けいせん):過去のゲーム勝敗の結果を記した出目表のこと。出目のパターンを記録し予想に役立てるために使用する。罫線を参考にして予想することを「罫線を読む」といいます
カウンティング:バカラで勝率アップに使われる必勝法のひとつ
デッキ(Deck):デッキ数のこと。52枚を1組とし、基本的に8デッキを使ってゲームが開始される
シュー:カードが入っているボックスのこと。シューからカードが出されディーラーによって配られる
アップカード:表向きに配られるカードのこと
ダウンカード:裏向きのカードのこと。ホールカードとも呼ばれる
バンクロール:賭けに使う資金のこと
ミニマムベット:最低賭け金額のこと
マキシマムベット:最高賭け金額のこと
パレット:バカラのテーブルでチップやカードを動かす使用される長い木の棒のこと
コミッション:カジノ側から引かれる手数料のこと。バンカーで勝利した場合に配当から引かれる5%がバカラでのコミッションとなっています
お得なボーナス情報をお届け!
登録はこちらから⇒