
オンカジをこれから始めたい方やオンカジ初心者の方が真っ先に不安に感じることといえば、「日本でオンラインカジノをやっても大丈夫なのか?」ということですよね。
違法なら捕まってしまう可能性があるため不安になるのは当然ですし、既にプレイされている方もこれから先のことを考えて「オンカジの違法性」を確認しておくことは絶対に必要なことでしょう。
特に日本では競馬や競艇などの公営競技やパチスロが代表的なギャンブルとして挙げられますが、それらは国からの了解を得て運営されているので賭博扱いにはなりません。対して、トランプゲームや麻雀などの娯楽にお金を賭けることは厳重に禁止されています。
そこで当記事では、「オンカジを遊んでも法的に問題はないのか」という不安を解消すべく、オンカジ未経験者の方や初心者の方に向けて日本におけるオンラインカジノの違法性について、過去の判例や違法になる具体的な条件などの説明を交えて解説していきます!
オンラインカジノを日本でプレイするのは違法?
まず結論から述べると、日本でオンカジをプレイすることは合法とも違法とも断定できない、いわゆる『グレーゾーン』にあたります。
グレーゾーンとだけ聞いて「やっぱりオンラインカジノは危ないのか」と思ったそこのあなた!いいえ、実はオンラインカジノ自体には何ら違法性はなく危険性もありません。
なぜなら、多くのオンラインカジノは厳格な審査を通過し、各国の政府が正式に発行している『運営ライセンス』を取得しているため、絶対に不正や詐欺が起きないよう合法的に営業を行っているからです。
また、オンラインカジノのゲーム開発を手掛けているゲームプロバイダーも公的なライセンスを取得し、ゲームの不正操作などが行われないよう監視体制の下、運営されているため非常に透明性が高いと言えます。
そのため、オンラインカジノの存在自体は限りなく白に近く、世界的にはテレビCMに出ていたり、プロサッカーチームのスポンサーになっていたりするぐらい、オンカジは公に認められているのです。
もっと詳しくオンラインカジノの仕組みや安全性についてもっと詳しく知りたい方は【保存版】オンカジとは? 始め方と安全の仕組みを大解剖!を読んでみてくださいね!
◆どうしてグレーゾーンだと言われるの?
世界的に見てもオンラインカジノの存在自体は合法的だと考えられるのに、何故日本ではグレーゾーンだと言われているのでしょうか?
その理由は、日本の法律では海外のオンカジを罰することができないからです。賭博法(刑法185条〜187条)はギャンブルを提供している"胴元の検挙"を目的としており、海外のサーバーで運営されているオンカジの運営は日本国内から見ると取り締まり対象外となります。
日本においてもカジノ法案が可決されましたが、昨今の世界情勢の影響もあり、まだまだカジノに関する法整備は進んでいないのが現状です。ましてやオンラインカジノの法律については何も進展していないのが現実でしょう。
つまり、日本で海外のオンラインカジノをプレイすると、賭博をやっていても日本の法律では裁けない=抜け穴状態を利用しているということになるため、グレーゾーンという扱いになるのです。
下記にグレーゾーンである理由を簡単にまとめておくので、復習として是非チェックしてみてください。
- オンラインカジノに関する日本の法整備が整っていないから
- オンラインカジノは海外のサーバーで運営されているから
- 海外の胴元(オンカジ運営)は日本の法律で取り締まることが出来ないから
- 胴元を検挙できないと、賭博法は成立しないから
◆違法なオンラインカジノの見分け方と特徴
先ほどオンラインカジノ自体は合法的に運営されていると記述しましたが、中には違法に運営されている完全アウトなオンラインカジノも存在します。
例えば下記のような条件に当てはまるカジノがあれば、それは間違いなく違法です。
- 運営ライセンスを取得していない
- 契約しているゲームプロバイダーが違法に運営されている
- 日本国内のサーバー上で運営されている
- 日本人向けのサービスをメインに行っている
- インカジ(インターネットカフェのカジノ)
特にインカジはオンラインカジノを利用しているだけで、胴元がはっきりと判明しているため、日本の法律でも問題なく罰することが出来ます。過去に摘発された事例もあるため、何があってもインカジでのゲームプレイは控えるようにしましょう。
オンラインカジノで逮捕者が出た?
ここまでオンラインカジノはグレーゾーンであるため、プレイしても逮捕されることは無いと述べましたが、実は過去にオンカジプレイヤーから逮捕者が出た事件が日本で起きたことがあります。
2016年に起きた当事件の内容は、「スマートライブカジノ」というイギリスを拠点に運営されている登録制のオンラインカジノで賭博をしたとして、プレイしていたユーザー3名が逮捕されたというものでした。
この事件はニュースとして取り上げられ、オンラインカジノをプレイしていたユーザーからは、やはりオンカジは違法だったのかと驚きと不安の声が上がりました。
しかし、多くのオンカジユーザーの失望とは裏腹に、当事件は最終的に賭博罪に詳しい「津田弁護士(京都グリーン法律事務所)」の協力により"不起訴処分"となり、裁判を起こしたプレイヤーは処罰を受けずに済んだのです。
◆不起訴になった理由
逮捕されたプレイヤーがオンカジで賭博行為を行っていたことは揺るぎない事実であり、逮捕に関する警察の不手際なども特にありませんでした。それではなぜ裁判の結果、不起訴処分となったのでしょうか?
その一番の理由はやはり、ギャンブルを提供している"胴元を逮捕できない”という点にあったのです。賭博罪で罰せられるべきは本来胴元であり、プレイヤーはあくまでそれに付随して処罰される対象となります。
そのため、本来の目的である胴元の検挙が出来ないにも関わらず、プレイヤーのみを裁くことは妥当では無いとされ、不起訴となったのです。
しかも、オンラインカジノの胴元も違法に運営されている訳ではなく、海外において合法的に運営されているため、日本の法律で罰すことは難しいと判断される結果となったのです。
この判決は多くのオンカジプレイヤーに取って、合法的なオンラインカジノの安全性を再確認し、胸を撫で下ろすきっかけとなったのです。事実、今日現在までオンカジでのプレイが原因で逮捕された方は一人も出ていません。
カジノ法案が可決された今、オンカジについての法整備も近いうちに進展するかもしれないので、合法的に日本でオンラインカジノをプレイできる日も近いかもしれませんね!
合法的に運営されているオンラインカジノで安全にプレイを楽しもう!
オンラインカジノ一覧 - 6月
- 1 of 4
- ›